スローライフゲームは、老若男女問わず幅広い層に人気のゲームです。
家族や友だちとワイワイ楽しむことも、ひとりでまったり楽しむこともできます。
この記事では、スローライフゲームの特徴やスローライフゲームのおすすめSwitchソフトなどを詳しく紹介します。
この記事を読んでわかること
「スローライフゲームってよく聞くけどどんなゲーム?おすすめのSwichソフトはある?」という疑問を持っている方必見! 当記事では、Nintendo Switchでおすすめのスローライフゲームを紹介します! 各ゲームタイトルの特徴や魅力もしっかりと解説! ぜひチェックしてみてください! 当サイトでは、ポップアップストーリーの最新ニュースやゲーム業界の注目情報を随時発信中です。ぜひ、他の記事もご覧ください。 |
スローライフゲームとは?
スローライフゲームとは、キャラクターや動物、世界などを育成・進化させるゲームのこと。
別名「箱庭ゲーム」や「生活ゲーム」などとも呼ばれています。
スローライフゲームの代表的なシリーズのひとつに「どうぶつの森シリーズ」があります。
どうぶつの森に例えるとわかりやすいですが、畑を耕したり、農場を経営したり、お店を経営したり、動物を育てたりなど、ゲームの世界で生活するジャンルです。
スローライフゲームは長い時間をかけて楽しむものであり、クリアの概念はありませんが、ハマれば半永久的に楽しめます!
スローライフゲームのおすすめSwitchソフト10選!
スローライフゲームのおすすめSwitchソフトは下記の10作品です。
- あつまれ どうぶつの森
- Minecraft
- テラリア
- ドラえもん のび太の牧場物語 大自然の王国とみんなの家
- ドラゴンクエストビルダーズ2 破壊神シドーとからっぽの島
- ルーンファクトリー5
- リトルドラゴンズカフェ -ひみつの竜とふしぎな島-
- なつもん! 20世紀の夏休み
- 牧場物語 オリーブタウンと希望の大地
- 箱庭物語 ひつじ村
では、上記10作品のゲームソフトを詳しく紹介します。
1. あつまれ どうぶつの森
『あつまれ どうぶつの森』は、任天堂より2020年3月20日に発売されたスローライフゲームソフトです。
本作はどうぶつの森シリーズ初の「無人島」が舞台となっており、手つかずの島で2匹のどうぶつたちと生活するゲーム内容。
キャラクターは400種類以上登場します。
- プレイ人数:1〜4人
- 希望小売価格:6,578円(税込)
2. Minecraft
『Minecraft(マインクラフト)』は、Mojangより2018年6月21日に発売されたスローライフゲームソフトです。
Minecraftは思うがままの世界を作りあげ、探検を楽しめるゲーム内容。
ランダムに生成された世界を探検して、簡素な小屋から豪華絢爛な城まで、さまざまなものを作りましょう!
- プレイ人数:1〜4人
- 希望小売価格:3,960円(税込)
3. テラリア
『テラリア』は、スパイク・チュンソフトより2019年12月19日に発売されたスローライフゲームソフトです。
テラリアの世界は木や土、鉱石などのブロックで構成されており、つるはしやオノなどを使って切り落とすことで素材として収集できます。
集めたブロックやモンスターが落とす素材などを使うことで、アイテムを作ったり、建造物を建てたりできます。
- プレイ人数:1人
- 希望小売価格:4,180円(税込)
4. ドラえもん のび太の牧場物語 大自然の王国とみんなの家
『ドラえもん のび太の牧場物語 大自然の王国とみんなの家』は、バンダイナムコエンターテインメントより2022年11月2日に発売されたスローライフゲームソフトです。
国民的人気キャラクター「ドラえもん」が、25年以上にわたり愛されているゲームシリーズ「牧場物語」の世界に登場したシリーズ最新作。
すべての人の心に響く、ハートフルなほのぼの生活ゲームです。
- プレイ人数:1〜2人
- 希望小売価格:6,578円(税込)
5. ドラゴンクエストビルダーズ2 破壊神シドーとからっぽの島
『ドラゴンクエストビルダーズ2 破壊神シドーとからっぽの島』は、スクウェア・エニックスより2018年12月20日に発売されたスローライフゲームソフトです。
本作は「ブロック」で出来た世界にて「モノづくり」の力で物語を紡いでいくブロックメイクRPG。
オリジナルのストーリーに加え、前作よりパワーアップした「モノづくり」を楽しめ、マルチプレイにも対応しています。
- プレイ人数:1人
- 希望小売価格:5,478円(税込)
6. ルーンファクトリー5
『ルーンファクトリー5』は、マーベラスより2021年5月20日に発売されたスローライフゲームソフトです。
町の住人たちとの交流や恋愛、畑仕事、釣りなどの日々の生活を送りながら、武器や魔法を使って冒険を繰り広げる、やり込み要素盛りだくさんのファンタジーRPG。
はじめての人でもプレイしながらすんなりと世界へ入り込めるため、シリーズ初心者の方にもおすすめです。
- プレイ人数:1人
- 希望小売価格:7,678円(税込)
7. リトルドラゴンズカフェ -ひみつの竜とふしぎな島-
『リトルドラゴンズカフェ -ひみつの竜とふしぎな島-』は、マーベラスにより2018年8月30日に発売されたスローライフゲームソフトです。
「牧場物語」生みの親が送るオリジナル完全新作で、ファンタジー世界のカフェで紡がれる心温まる物語が魅力!
お母さんを目覚めさせるため、お客さんの悩みを解決してあげながら、物語の鍵となる「ドラゴン」と一緒に美味しい料理のレシピと食材探しの冒険を楽しめます。
- プレイ人数:1人
- 希望小売価格:2,980円(税込)
8. なつもん! 20世紀の夏休み
『なつもん! 20世紀の夏休み』は、スパイク・チュンソフトにより2023年7月28日に発売されたスローライフゲームソフトです。
海と山に囲まれた自然豊かな田舎町「よもぎ町」にやってきたサーカス一団の団長のひとり息子として特別な夏休み生活を楽しめる、ほのぼの夏休みアドベンチャー。
海や川で魚を釣ったり、野山でめずらしい虫を捕まえたりなどなど、夏休みには楽しい遊びが盛りだくさんです!
- プレイ人数:1人
- 希望小売価格:6,578円(税込)
9. 牧場物語 オリーブタウンと希望の大地
『牧場物語 オリーブタウンと希望の大地』は、マーベラスにより2021年2月25日に発売されたスローライフゲームソフトです。
本作は牧場経営はもちろんのこと、自分だけの牧場を自由に造ることができます。
広大な森を開拓し、さまざまな発見と出会いを繰り返し、自分だけのスローライフを楽しみましょう!
- プレイ人数:1人
- 希望小売価格:6,578円(税込)
10. 箱庭物語 ひつじ村
『箱庭物語 ひつじ村』は、サクセスにより2022年11月10日に発売されたスローライフゲームソフトです。
プレイヤーにひとつの箱庭(牧場)が託され、託された牧場を使って動物や作物を育てるゲーム内容。
貨幣は存在せず、動物や作物は物々交換して手に入れる異質の箱庭牧場シミュレーションゲームです。
- プレイ人数:1人
- 希望小売価格:4,180円(税込)
スローライフゲームのまとめ
スローライフゲームは、ゲームの世界で牧場を経営したり、釣りをしたり、冒険をしたりなどなど、独自の世界観を楽しめる人気のゲームジャンルです。
ハマれば抜け出せなくなるスローライフゲームをぜひ一度プレイしてみてください!
Swichでおすすめのスローライフゲームに関するよくある質問
Q.スローライフゲームとはどのようなジャンルのゲームですか?
スローライフゲームは、キャラクターや環境をゆっくりと成長させたり、リラックスした雰囲気で生活を楽しむゲームジャンルです。「どうぶつの森」や「牧場物語」シリーズのような、育成や生活シミュレーションが主な要素として含まれています。
Q.Switchで特に人気のスローライフゲームは何ですか?
Switchで人気のスローライフゲームには、「あつまれ どうぶつの森」「Minecraft」「牧場物語 オリーブタウンと希望の大地」などがあります。これらのゲームは自由度が高く、自分だけの世界を作り上げる楽しみが魅力です。
Q.スローライフゲームを選ぶ際のポイントは何ですか?
スローライフゲームを選ぶ際は、グラフィックやストーリー、自由度が自分の好みに合うかを確認しましょう。また、ソロプレイを楽しみたい場合と、マルチプレイをしたい場合で選ぶべきゲームが異なります。レビューやプレイ動画を参考にするのもおすすめです。
Q.家族や友達と一緒に楽しめるスローライフゲームはありますか?
「Minecraft」や「ドラゴンクエストビルダーズ2」は、家族や友達と協力して世界を作ったり冒険を楽しむことができます。また、「あつまれ どうぶつの森」はローカル通信やオンラインで友達の島を訪れるなど、交流要素が豊富です。