ゲーマー業界で常に話題になっていた「eスポーツのオリンピック」。
ついに!国際オリンピック委員会(IOC)がeスポーツの国際大会「オリンピック・eスポーツ・ゲームズ」の開催を決定しました!
今回は、eスポーツのオリンピックの情報をわかりやすく解説します。
この記事を読んでわかること
「eスポーツがオリンピックになるってホント?いつ開催されるの?」というゲームファンの方必見! 当記事では、オリンピックeスポーツの第1回大会の情報をわかりやすく解説! さらに、競技種目や日本の現状など、気になる情報も網羅! ぜひチェックしてみてください! 当サイトでは、ポップアップストーリーの最新ニュースやゲーム業界の注目情報を随時発信中です。ぜひ、他の記事もご覧ください。 |
オリンピックeスポーツの第1回大会はいつ開催される?
![オリンピックeスポーツの第1回大会はいつ開催される?](https://popupstory.jp/wp-content/uploads/2025/01/オリンピックeスポーツの第1回大会はいつ開催される?.jpg)
2024年7月23日、国際オリンピック委員会(IOC)はeスポーツの国際大会となる「オリンピック・eスポーツ・ゲームズ」の新設と2025年に第1回大会をサウジアラビアで開催することを発表しました。
ゲーム業界では、eスポーツがついに正式なスポーツ競技の1つとして認められたと大きな話題になったことは記憶に新しいですよね。
「なんで今のタイミングでIOCがeゲームをスポーツとして認めて国際大会を開催することを決めたの?」という疑問の声も多くあります。
その理由が「若者のスポーツ・オリンピック離れを防ぐ」です。
10代や20代などの若い世代は、実はあまりスポーツやオリンピックに興味がない人が多いと言われています。
IOCは今以上にオリンピックを盛り上げるために、ゲームやバーチャルスポーツからオリンピックに興味を持ってもらいたいという狙いがあるようです。
実際に、2022年の日本国内のeスポーツ市場は125億円を突破し、さらに成長を続けるなど、若い世代だけではなく、幅広い世代から注目を集めています。
すでにIOCは、過去に2回のeスポーツの国際大会を開催しており、テニス・アーチェリー・テコンドーなど、10種目の競技が行われました。
2026年には、愛知県名古屋市でアジア競技大会でeスポーツが正式競技に採用されていたりと、世界規模でeスポーツの活発化が行われています。
なぜサウジアラビアで開催される?
第1回オリンピックeスポーツ大会がサウジアラビアで開催されるのにはさまざまな理由が存在します。
その1つが「サウジアラビアが国を挙げてeスポーツを応援している」からです。
サウジアラビアでは、世界最大規模のeスポーツ大会「Esports World Cup(通称EWC)」が開催されています。
大会賞金の総額が90億円以上と大きな話題を集めました。
招待制の同大会には各人気ゲームタイトルの国際大会で好成績を残したトッププレイヤーが集まり、日本人プレイヤーの活躍もたびたびニュースになりました。
すでに世界大会の運営ノウハウがあることもサウジアラビアが開催国に選ばれた理由の1つと言えるでしょう。
オリンピックeスポーツの競技種目は?
![オリンピックeスポーツの競技種目は?](https://popupstory.jp/wp-content/uploads/2025/01/オリンピックeスポーツの競技種目は?.jpg)
2025年に開催されるオリンピックeスポーツは、正式競技種目の発表をまだ行っていません。
2023年にシンガポールで開催されたオリンピックeスポーツシリーズでは、野球・モータースポーツ・チェス・テニス・射的など10種目が正式競技として選ばれました。
「WBSC eBASEBALLパワフルプロ野球」「グランツーリスモ7」「フォートナイト」など、日本でも人気の高いゲームタイトルが選ばれているのが特徴です。
日本だけではなく、世界的に人気の高いゲームが競技タイトルとして選ばれる可能性が高いと言われています。
オリンピックeスポーツを観戦する際の注意点が「暴力的な描写や表現を排除した競技用のカスタマイズが行われる」です。
特に、射撃ゲームは、表現が変更になる可能性が高いため、普段プレイしているゲーム性とは少し異なるかもしれないと考えておくのが無難です。
日本のeスポーツのレベルは?
![日本のeスポーツのレベルは?](https://popupstory.jp/wp-content/uploads/2025/01/日本のeスポーツのレベルは?.jpg)
eスポーツがオリンピックになる際に気になるのが「日本のレベル」ではないでしょうか?
もちろん、競技タイトルにより日本のレベルに差はありますが、世界レベルの日本人選手も数多く存在します。
EWCでは、ストリートファイター6やOverwatch、PUBG MOBILEで日本人選手がしっかりと好成績を収めています。
これから世界で活躍するプレイヤーを育てることに注力しているプロゲーミングチームも珍しくなくなりました。
そのため、2025年に行われるオリンピックeスポーツでも日本人選手の活躍に期待ができます!
まとめ
国際オリンピック委員会は、オリンピック・eスポーツ・ゲームズの新設と第1回大会をサウジアラビアで開催することを発表しました。
競技タイトルは発表されていませんが、過去大会から考えると人気ゲーム会社のゲームタイトルから選ばれる可能性が高いようです。
日本のeスポーツのレベルは高く、さまざまなジャンルのゲームでの活躍が期待されています。
ぜひ、当記事を読んだことをきっかけにeスポーツの世界大会や世界トップクラスの日本人プレイヤーにも注目してみてください!
オリンピックeスポーツに関するよくある質問
Q.eスポーツがオリンピックの参加条件はありますか?
各エリアで開催される予選を突破するなど、各競技タイトルにより参加資格が異なります。
競技への参加方法、参加資格などは各競技ページで確認することが可能です。
Q.過去のオリンピックeスポーツシリーズではどのような競技が行われましたか?
野球・セーリング・自転車・モータースポーツ・チェス・テニス・テコンドー・アーチェリー・射撃・ダンスの10種目が行われました。
それとは別にエキシビションとして、卓球・トライアスロン・バスケットボール・格闘ゲーム(ストリートファイター6)が競技タイトルに選ばれました。
Q.eスポーツのオリンピックは普段のゲームのまま試合が行われるのですか?
暴力的な描写や表現がある場合は、その表現を取り除いた競技用にカスタマイズされた仕様で対戦が行われます。